
大阪府
田村 博
田村博社会保険労務士事務所
大阪府
田村 博
田村博社会保険労務士事務所
得意分野
- 就業規則作成
- 労務相談
- 雇用管理改善
- 労務監査
- 採用・求人
- 人材確保・定着
- 研修、教育訓練
- リスキリング
- 多様な人材の活躍推進
- 女性活躍推進
- 高齢者雇用
- 派遣・紹介許可
- 障害者雇用
- 外国人雇用
- 人事・賃金制度構築
- 賃上げ
- 給与計算
- 労使関係
- 調査対応(監督署、年金事務所等)
- ハラスメント対策
- 安全衛生
- メンタルヘルス
- 助成金
- 労働保険・社会保険手続
- 年金相談
- 老齢年金
- 福利厚生
- 労働時間・休暇制度
基本情報
- 事務所名
- 田村博社会保険労務士事務所
- 事務所の所在地
- 〒560-0085 大阪府豊中市上新田1-24-C-1003
- 対応エリア
- 東京・神奈川・滋賀・京都・大阪・奈良・兵庫・岡山・広島・福岡
基本情報詳細
- 事務所のウェブサイト
-
https://www.simple-jinji.com/
- 得意分野
- 就業規則作成、労務相談、雇用管理改善、労務監査、採用・求人、人材確保・定着、研修、教育訓練、リスキリング、多様な人材の活躍推進、女性活躍推進、高齢者雇用、派遣・紹介許可、障害者雇用、外国人雇用、人事・賃金制度構築、賃上げ、給与計算、労使関係、調査対応(監督署、年金事務所等)、ハラスメント対策、安全衛生、メンタルヘルス、助成金、労働保険・社会保険手続、年金相談、老齢年金、福利厚生、労働時間・休暇制度
- 対応可能業界
- 小売業、卸売業、飲食業、IT関連業、医療、介護福祉業、人材派遣業、教育業、金融、保険業、製造業、建設業、運輸業、農林漁業、その他
- 対応事業規模
- 1人~10人、11人~30人、31人~50人、51人~100人、101人~300人、301人~500人、501人~1,000人
- 経歴
- 【行政等からの委託業務】
・働き方改革推進支援センター相談員(都道府県労働局委託)
・女性活躍推進アドバイザー(厚生労働省委託)
・男女共同参画センター相談員(都道府県委託)
・職場のハラスメント防止対策事業アドバイザー(厚生労働省委託)
・医療労務コンサルタント
・商工会議所,大阪府産業局等専門相談員
・豊中市国民健康保険協議会委員
など
【セミナー登壇】
⼥性活躍推進セミナー(厚⽣労働省委託・⼥性労働協会)
問題社員対策・⼈⼿不⾜対応セミナー(三井住友海上⽕災保険主催)
職場のハラスメント防⽌セミナー(厚⽣労働省委託・東京海上⽇動リスクマネジメント)
助成⾦・就業規則セミナー (⾼砂商⼯会議所主催)
建設業2024年問題セミナー(NTTコミュニケーションズ主催)
DX化推進セミナー (丹波市商⼯会主催)
運送業の2024年問題セミナー(⼤阪市,⼤阪労働局ハローワーク阿倍野主催)
働き⽅改⾰セミナー/⼈⼿不⾜・同⼀同⼀・時間外労働の上限規制・各種ハラスメント対策(兵庫労働局,⼤阪労働局他) 多数
など - 保有資格
- 特定社労士 AFP
事業所体制
- 初回相談の
無料対応 - あり
田村博社労士にお問い合わせ
ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
人事・評価制度
賃金制度設計運用
就業規則・36協定等社内規定
労働時間・残業・休日休暇管理
労働社会保険関係手続き
給与計算
助成金相談
M.A.等人事労務デューデリジェンス,PMI
現在は主に中小企業の人事制度・評価制度の設計に携わっております。
企業ごとの事業計画と損益計算書をもとに5年後10年後の従業員の年齢層のバランスと会社業績予想を考慮して評価制度と賃金体系の設計もしくは見直しをしております。
最近はM.A.等人事労務デューデリジェンス,PMIのご相談が増えてきました。買い手側から見て売り手側の労務リスクを詳細に判断できなければM.A.後に大きな問題をはらむことになります。
・人事労務管理
・人事制度・評価制度・賃金制度設計と運用/女性・高齢者・障碍者・外国人雇用・人手不足対応と従業員の募集採用・教育研修/募集採用は人事戦略です。
・就業規則・各種社内規定の作成運用,36協定等社内規程作成運用,給与計算等社内手続き一般/成長する風通しの良い会社ほど仕組み規則が明確です。