岡山県
牧 あや
まき社会保険労務士事務所
岡山県
牧 あや
まき社会保険労務士事務所
得意分野
- 人事・賃金制度構築
- 労務相談
- 労働保険・社会保険手続
- 給与計算
- 就業規則作成
- 雇用管理改善
- 調査対応(監督署、年金事務所等)
- 助成金
- 多様な人材の活躍推進
- 年金相談
- 労使関係
- 賃上げ
- 労働時間・休暇制度
- ハラスメント対策
- メンタルヘルス
- 安全衛生
- 外国人雇用
- 女性活躍推進
- 採用・求人
- 人材確保・定着
- 労務監査
- 退職金
- 福利厚生
- ワークライフバランス
- 出産・育児と仕事の両立支援
- 介護と仕事の両立支援
- 組織改革
基本情報
- 事務所名
-
まき社会保険労務士事務所
- 事務所の所在地
- 〒700-0977 岡山県岡山市北区問屋町9-101 タイルビル3階
- 対応エリア
- 岡山県内全域対応しています。 オンライン対応もしており、全国各地のお客様がいらっしゃいます。県内県外問わず、お気軽にご連絡ください。
基本情報詳細
- 電話番号
- 086-250-2996
- 事務所のウェブサイト
-
https://maki-sharoushi.com/
- 一番得意な分野
- 人事・賃金制度構築
- 得意分野
- 労務相談、労働保険・社会保険手続、給与計算、就業規則作成、雇用管理改善、人事・賃金制度構築、調査対応(監督署、年金事務所等)、助成金、多様な人材の活躍推進、年金相談、労使関係、賃上げ、労働時間・休暇制度、ハラスメント対策、メンタルヘルス、安全衛生、外国人雇用、女性活躍推進、採用・求人、人材確保・定着、労務監査、退職金、福利厚生、ワークライフバランス、出産・育児と仕事の両立支援、介護と仕事の両立支援、組織改革
- 対応可能業界
- 小売業、卸売業、飲食業、IT関連業、製造業、建設業、運輸業、医療、介護福祉業、教育業、農林漁業
- 対応事業規模
- 1人~10人、11人~30人、31人~50人、51人~100人、101人~300人
- 経歴
- 大学卒業後、社労士の資格に出会い、フルタイム勤務と育児を両立しながら2021年に合格。
2022年、社労⼠事務所を開業。開業後は飛び込み営業+SNSを活用した集客でスピード感のある顧客開拓を行い、開業2年で関与した企業は200社超。
就業規則・規程の作成実績は開業3年未満で100件を超える。
手続き・給与計算などの基本的な社労士業務に加え、賃金設計・人事評価制度構築・人材定着支援などの組織づくり支援を実施している。
情報発信にも力を入れており、YouTube、Instagram、XなどのSNSで動画や言葉で労務に関する情報を日々提供しながら、顧問先に向けた月1労務セミナー、週1回のブログ記事執筆、主催勉強会を実施している。
一人事務所×ママ社労士として効率化を日々研究しながら社労士として活動中。 - 社会保険労務士の
資格取得年 - 2021年
- 社会保険労務士事務所開業年
- 2022年
事業所体制
- 営業時間
(営業日) -
営業日:平日9時~17時
定休日:土日祝 - 事務所設備
- 会議室、駐車場
- 対応可能な
クラウド - オフィスステーション、freee人事労務、freee勤怠管理Plus、ジョブカン勤怠管理、ジョブカン給与計算、マネーフォワードクラウド社会保険、マネーフォワードクラウド勤怠、マネーフォワードクラウド給与、Jinjer、KING OF TIME、HRMOS勤怠
- 対応可能な
コミュニケーション
手段 - お客様先へ訪問、社労士事務所にて応対、電話、メール、Microsoft Teams、Slack、Chatwork、LINE、Zoom、Google Meet
- 公的認証
-
- 初回相談の
無料対応 - あり
- 労働保険事務組合
(特別加入) 対応 - あり
- 他士業連携
- 税理士、行政書士、中小企業診断士、弁護士、司法書士、公認会計士
実績
助成金受給実績
牧あや社労士にお問い合わせ
ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
手続き・給与計算などの基本的な社労士業務に加え、賃金設計・人事評価制度構築・人材定着支援などの組織づくり支援を実施しています。
情報発信にも力を入れており、YouTube、Instagram、XなどのSNSで動画や言葉で労務に関する情報を日々提供しながら、顧問先に向けた月1労務セミナー、週1回のブログ記事執筆、主催勉強会を実施しています。
セミナー講師の実績多数(下記ご参照ください)
《対応業務》
■就業規則、規程の新規作成・修正(実績100件以上)
■就業規則に付随する規程の作成(育児介護休業規程、フレックスタイム規程、テレワーク規程、出張旅費規程、IT機器管理規程など)
■従業員の入社、退社、産休、育休にかかわる社会保険・雇用保険の手続き
■初めて従業員を雇用するときの相談対応(どんな手続きが必要か?よくあるトラブル事例は?)
■セミナー講師、社内研修の講師
■呼吸のしやすい会社をつくる組織づくり支援(賃金設計、人事評価制度、人材定着支援)
■労務相談
■セミナー講師(実績多数)
・就業規則と使える助成金セミナー(岡山西法人会様主催/2023.10.27)
・子育て応援企業座談会ファシリテーター(岡山県真庭市様主催/2024.3.15)
・年収の壁と2024年社会保険適用拡大の解説セミナー(岡山西法人会様主催/2024.7.23)
・社会保険適用拡大の解説と会社が行うべき対応セミナー(岡山商工会議所様主催/2024.12.10)
・新規会員向け事務所経営・顧客開拓セミナー(岡山県社会保険労務士会様主催/2025.7.26)
・労務トラブルを防ぐ!就業規則活用セミナー(岡山西法人会足守支部様主催/2025.9.12)
私自身SNSを活用していることもあり、SNSを活用した採用力強化についてもアドバイス可能です。
1社1社必要なことは違うので、まずはお気軽にご相談下さい。