
大阪府
田中 裕気
ちひろ社会保険労務士事務所
大阪府
田中 裕気
ちひろ社会保険労務士事務所
得意分野
- 労務相談
- 労働保険・社会保険手続
- 給与計算
- 就業規則作成
- 雇用管理改善
- 人事・賃金制度構築
- 調査対応(監督署、年金事務所等)
- 助成金
- 多様な人材の活躍推進
- 賃上げ
- 労働時間・休暇制度
- ハラスメント対策
- メンタルヘルス
- 安全衛生
- 高齢者雇用
- 女性活躍推進
- 採用・求人
- 人材確保・定着
- 研修、教育訓練
- リスキリング
- 労務監査
- 退職金
- 福利厚生
- 健康経営
- ワークライフバランス
- 出産・育児と仕事の両立支援
- 介護と仕事の両立支援
- DX推進
- 成年後見制度
基本情報
- 事務所名
-
ちひろ社会保険労務士事務所
- 事務所の所在地
- 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-11-31 レーベネックス南館1階
- 対応エリア
- 全国
- 最寄り駅
- 大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅・西中島南方駅
基本情報詳細
- 事務所のウェブサイト
-
https://chihirosrgs.net/
- 一番得意な分野
- 労務相談
- 得意分野
- 労務相談、労働保険・社会保険手続、給与計算、就業規則作成、雇用管理改善、人事・賃金制度構築、調査対応(監督署、年金事務所等)、助成金、多様な人材の活躍推進、賃上げ、労働時間・休暇制度、ハラスメント対策、メンタルヘルス、安全衛生、高齢者雇用、女性活躍推進、採用・求人、人材確保・定着、研修、教育訓練、リスキリング、労務監査、退職金、福利厚生、健康経営、ワークライフバランス、出産・育児と仕事の両立支援、介護と仕事の両立支援、DX推進、成年後見制度
- 対応可能業界
- 小売業、卸売業、飲食業、IT関連業、サービス業、製造業、建設業、運輸業、医療、介護福祉業、人材派遣業、金融、保険業、教育業、不動産業、農林漁業、その他
- 対応事業規模
- 1人~10人、11人~30人、31人~50人、51人~100人、101人~300人、301人~500人
- 経歴
- 大阪・豊中育ち。関西大倉高校、関西大学社会学部卒業。
大学時代は新聞記者を志し、フリーランスのライター・編集者として活動。
その後、夢を断念し、家業である不動産・弁当・仕出し事業の会社に入社。
飲食部門の閉鎖など経営の転換期を経験しながら、現在も約20年間にわたり経営に携わっている。
2023年、社会保険労務士試験に合格。
2024年、「ちひろ社会保険労務士事務所」を開業。
人材定着支援を軸に、小規模事業者の経営と人事労務をサポートしている。
また、関西最大級の市民祭り「豊中まつり」では2018~2024年の7年間、実行委員長を務め、100人規模の組織をまとめるリーダーシップと運営力を培う。地域の活性化とともに、多様なメンバーを束ねる実践的なマネジメントを学んだ。
趣味:旅行、一口馬主(代表出資馬:ダービー馬タスティエーラ)、豊中まつり、豊中市内での飲み歩き - 社会保険労務士の
資格取得年 - 2024年
- 社会保険労務士事務所開業年
- 2024年
- 保有資格
- 宅地建物取引士、FP2級、AFP、管理業務主任者、ほめる達人3級、行政書士試験合格(未登録)、マンション管理士(未登録)
事業所体制
- 営業時間
(営業日) -
営業日:平日・土曜 9:00~18:00(早朝・夜間対応も可能です)
定休日:日曜・祝日(可能な限り、ご対応いたします) - 事務所設備
- 会議室
- セキュリティ体制
- 書類施錠管理、ウィルス対策ソフト、バックアップ、UTM
- 対応可能な
クラウド - オフィスステーション、SmartHR、弥生給与 オンライン、労務奉行クラウド、給与奉行クラウド、freee人事労務、ジョブカン勤怠管理、ジョブカン給与計算、マネーフォワードクラウド社会保険、KING OF TIME
- 対応可能な
コミュニケーション
手段 - お客様先へ訪問、社労士事務所にて応対、電話、メール、Chatwork、LINE、Zoom、Google Meet
- 初回相談の
無料対応 - あり
- 労働保険事務組合
(特別加入) 対応 - あり
- 一人親方組合
(特別加入) 対応 - 建設業、運送業
- 他士業連携
- 税理士、行政書士、中小企業診断士、弁護士、司法書士、公認会計士
田中裕気社労士にお問い合わせ
ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
その中で感じたのは、「人が定着し、いきいきと働ける職場が会社を強くする」ということです。
こうした実体験をもとに、経営者の立場に寄り添う社労士として「ちひろ社会保険労務士事務所」を開業しました。
手続きや法律対応だけでなく、働きやすい職場づくりの仕組み化、定着・採用を意識した就業規則や賃金制度、経営者と社員の信頼を深めるサーベイや対話などを通じて、小さな会社でも人が安心して働き続けられる環境づくりをサポートします。
また、地域の大きなお祭り「豊中まつり」で7年間実行委員長を務め、100人規模の組織をまとめた経験も活かしています。
現場の悩みに寄り添い、実践的なサポートを届けることが私の強みです。