千葉県
小林 透
さとわ社会保険労務士事務所
千葉県
小林 透
さとわ社会保険労務士事務所
得意分野
- 労務相談
- 労働保険・社会保険手続
- 給与計算
- 就業規則作成
- 雇用管理改善
- 人事・賃金制度構築
- 調査対応(監督署、年金事務所等)
- 多様な人材の活躍推進
- 年金相談
- 労使関係
- 賃上げ
- 労働時間・休暇制度
- ハラスメント対策
- 高齢者雇用
- 外国人雇用
- 女性活躍推進
- 派遣・紹介許可
- 労務監査
- 退職金
- ワークライフバランス
- 出産・育児と仕事の両立支援
- 事業承継•M&A
- あっせん代理
- DX推進
基本情報
- 事務所名
- さとわ社会保険労務士事務所
- 事務所の所在地
- 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼1-3-11 昭和第三ビル7階
- 対応エリア
- 全国
- 最寄り駅
- JR線 津田沼駅 徒歩3分
京成松戸線 新津田沼駅 徒歩2分
基本情報詳細
- 電話番号
- 047-411-4160
- 事務所のウェブサイト
-
http://www.sr-satowa.jp/
- 一番得意な分野
- 労務相談
- 得意分野
- 労務相談、労働保険・社会保険手続、給与計算、就業規則作成、雇用管理改善、人事・賃金制度構築、調査対応(監督署、年金事務所等)、多様な人材の活躍推進、年金相談、労使関係、賃上げ、労働時間・休暇制度、ハラスメント対策、高齢者雇用、外国人雇用、女性活躍推進、派遣・紹介許可、労務監査、退職金、ワークライフバランス、出産・育児と仕事の両立支援、事業承継•M&A、あっせん代理、DX推進
- 対応可能業界
- 小売業、卸売業、飲食業、IT関連業、サービス業、製造業、建設業、運輸業、医療、介護福祉業、人材派遣業、金融、保険業、教育業、不動産業、農林漁業
- 対応事業規模
- 1人~10人、11人~30人、31人~50人、51人~100人、101人~300人、301人~500人、501人~1,000人、1,000人以上
- 経歴
- 一部上場金属製品メーカーを退社後、大手社会保険労務士事務所勤務を経て独立開業する。社会保険労務士として、就業規則、賃金・退職金設計と労働問題予防を中心に活動するほか、社会保険労務士会や大学のオープンカレッジ等で、多数の講演や講座の講師を務め、専門用語を使わないホンネのコンサルティングを行っている。
- 社会保険労務士の
資格取得年 - 2001年
- 社会保険労務士事務所開業年
- 2003年
- 保有資格
- 特定社会保険労務士
事業所体制
- 営業時間
(営業日) -
営業日:平日9:00~18:00
定休日:土日祝 年末年始 - 事務所職員数
- 18名
- 事務所設備
- 会議室
- セキュリティ体制
- 書類施錠管理、入退室管理、ウィルス対策ソフト、アクセスログ取得、バックアップ、UTM、EDR
- 対応可能な
クラウド - SmartHR、弥生給与 オンライン、給与奉行クラウド、freee人事労務、freee勤怠管理Plus、ジョブカン労務HR、ジョブカン勤怠管理、ジョブカン給与計算、マネーフォワードクラウド社会保険、マネーフォワードクラウド勤怠、マネーフォワードクラウド給与、KING OF TIME、Touch On Time、スマート規定管理
- 対応可能な
コミュニケーション
手段 - お客様先へ訪問、社労士事務所にて応対、電話、メール、Slack、Chatwork、LINE、その他チャットツール、Zoom、Google Meet
- 公的認証
-
- 初回相談の
無料対応 - あり
- 労働保険事務組合
(特別加入) 対応 - あり
- 一人親方組合
(特別加入) 対応 - 建設業
- 他士業連携
- 税理士、行政書士、弁護士、司法書士、公認会計士
小林透社労士にお問い合わせ
ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
なかでも、経営において人件費をどのようにコントロールしていくかは大きな問題であり、悩んでおられる経営者の方も多いことでしょう。同時に、従業員にとっては自分の給料がどのくらいか、どのくらい自分の頑張りが反映されたのかは最大の関心事です。
実際に、経営者・従業員の双方から、給与に関する相談をよく受けます。企業経営を従業員のモチベーションを同時に維持することはとても重要な要件となります。
私達は、企業にとってどのような賃金制度が有効か、検討しご提案することができます。