基本情報



- 事務所名
-
社会保険労務士法人Aoki
- 事務所の所在地
- 〒104-0061 東京都中央区銀座6-12-10 龍岡ビル5階
- 対応エリア
- 関東圏+全国(遠隔対応)
- 最寄り駅
- 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩4分
浅草線・日比谷線「東銀座駅」より徒歩3分
基本情報詳細
- 電話番号
- 03-3574-3521
- 事務所のウェブサイト
-
https://sr-aoki.or.jp/
- 一番得意な分野
- 労務相談
- 得意分野
- 労務相談、労働保険・社会保険手続、給与計算、就業規則作成、雇用管理改善、人事・賃金制度構築、調査対応(監督署、年金事務所等)、助成金、外資系、労使関係、賃上げ、労働時間・休暇制度、ハラスメント対策、メンタルヘルス、安全衛生、高齢者雇用、障害者雇用、外国人雇用、女性活躍推進、派遣・紹介許可、採用・求人、人材確保・定着、研修、教育訓練、リスキリング、退職金、福利厚生、健康経営、ワークライフバランス、出産・育児と仕事の両立支援、介護と仕事の両立支援、組織改革、事業承継•M&A、DX推進
- 対応可能業界
- 卸売業、飲食業、IT関連業、サービス業、製造業、建設業、運輸業、医療、介護福祉業、不動産業
- 対応事業規模
- 1人~10人、11人~30人、31人~50人、51人~100人、101人~300人、301人~500人
- 経歴
- 1991年 社会保険労務士試験合格 (登録番号13930093)
1991年 千葉にある社労士事務所に1年半勤務。
1993年 青木経営労務事務所開設。
2000年 社団法人 日本経営士会所属 (会員番号4297)
2005年 第一種衛生管理者資格取得 (免許証番号第12036394321号)
2006年 特定社会保険労務士登録
2007年 株式会社青木経営労務事務所 代表取締役就任
2007年 社会保険労務士事務所(青木経営労務事務所)併設
2016年 一般社団法人 日本経営士会 会長就任
2018年 社会保険労務士法人Aoki 代表就任 - 社会保険労務士の
資格取得年 - 1991年
- 社会保険労務士事務所開業年
- 1993年
- 保有資格
- 1991年 社会保険労務士/2005年 第一種衛生管理者/2006年 特定社会保険労務士
- 併設団体、所属団体
- 株式会社アオキマネジメントオフィス
2000年 社団法人 日本経営士会所属
2016年 一般社団法人 日本経営士会 会長就任
事業所体制
- 営業時間
(営業日) - 営業日:月~金曜日 9:00~18:00
- 事務所職員数
- 13名
- 事務所設備
- 会議室
- セキュリティ体制
- 書類施錠管理、ウィルス対策ソフト
- 対応可能な
クラウド - 社労夢、労務奉行クラウド、給与奉行クラウド、ジョブカン勤怠管理、KING OF TIME
- 対応可能な
コミュニケーション
手段 - お客様先へ訪問、社労士事務所にて応対、電話、メール、Microsoft Teams、Slack、Chatwork、その他チャットツール、Zoom、Google Meet、その他WEB会議ツール
- 公的認証
-
- 初回相談の
無料対応 - あり
実績
取引先
会社名 | 業種 | 従業員数 | 受託業務 |
---|---|---|---|
A健康保険組合様 | その他 | 101人~300人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算 |
A歯科様 | 医療、介護福祉業 | 1人~10人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算 |
公益財団法人A協会様 | その他 | 31人~50人 | 労務相談 |
株式会社A様 | 小売業 | 101人~300人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算、社員研修 |
株式会社B様 | IT関連業 | 101人~300人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算、社員研修 |
株式会社Aホールディングス様 | 不動産業 | 101人~300人 | |
株式会社C様 | 飲食業 | 301人~500人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算 |
有限会社 A運輸様 | 運輸業 | 51人~100人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算 |
A不動産様 | 不動産業 | 1,000人以上 | 労務相談 |
株式会社D様 | 飲食業 | 1,000人以上 | 労務相談 |
A合同会社様 | サービス業 | 11人~30人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算 |
A製造株式会社様 | 製造業 | 101人~300人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算、社員研修 |
学校法人 A学園様 | 教育業 | 11人~30人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算 |
医療法人A病院様 | 医療、介護福祉業 | 301人~500人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算 |
株式会社A運送店様 | 運輸業 | 51人~100人 | 労務相談、労働・社会保険手続、給与計算 |
E株式会社様 | 金融、保険業 | 51人~100人 | 労務相談、労働・社会保険手続 |
顧客の声
-
突然の労働基準監督署からの来庁依頼に焦っていましたが、御社に相談したところ、一緒に同行していただき大変心強かったです。 長時間労働と労働時間管理方法の是正を求められ、どうしたら良いかと思っていましたが、この機会に勤怠システムの導入をサポートしてもらい、スムーズに運用まで進めることができました。 また、給与計算についても法律に則った適正な内容に変更できたことで、安心して本業に取り組めるようになりました。
-
給与計算業務を担当していた従業員が急に退職し、社内引継ぎもまったくできない状態で困っていたため、顧問税理士経由で、御社にご相談させていただきました。 急な依頼にも関わらず、複数名を充てて給与計算業務を受託いただき、なんとか危機的な状況を切り抜けられました。 その後も引き続き給与計算業務をはじめ、労務手続き業務や採用に関するサポートなどもしていただき、大変助かっております。
-
問題の多い職員の対応に悩んでおり、他の職員からもそのことで相談を受けて、どうしたらよいか悩んでいたところ、知人の紹介で、青木先生をご紹介いただきました。 対象従業員への「業務改善命令書」や、その後の対応をご指導いただき、安心して本業に専念できるようになりました。 また全従業員との面談を実施していただき、日頃聞けない職員の声を聞くことで、今後のクリニックの方向性も見えてきました。
助成金受給実績
東京都内の卸売業(従業員50名)
両立支援助成金(育児休業等支援コース及び業務代替支援コース)を活用し、育休取得者の育休中の業務の引継ぎ、規定の整備等をサポートし、合計110万円の受給をご支援しました。また職場復帰時の支援を東京都奨励金を活用し実施することで、復帰後の業務面のフォロー体制と職場定着を実現すると同時に125万円の受給をご支援しました。
東京都内の販売業(従業員20名)
キャリアアップ助成金(正社員コース)を活用し、中途採用者の計画的なキャリアップを実現することで、従業員の定着率向上とモチベーションアップが進みました。また合計300万円の受給した助成金を、従業員の賃金アップの原資として活用することできたことで、経営者に大変喜ばれました。
東京都 製造業(従業員20名)
人材開発支援助成金を活用することで、新たな中途採用者2名への教育・研修の機会を提供し、その外部研修費用の一部75万円の助成金受給をご支援しました。費用負担を抑えて従業員の能力アップを実現することができ、会社に貢献できる人材の育成が早期に達成できました。
千葉県内の建設業(従業員50名)
"働き方改革推進支援助成金(業種別課題対応コース)」を活用し、週休2日制の導入、インターバル制度導入の支援を実施。就業規則の見直し、社内セミナー実施を取組として実施。また労働時間短縮のために本助成金を活用して、ワイヤレス工具の購入など、総合的にプランニングから、実績報告までをサポートし、170万円の受給をご支援しました。 労働環境の整備と労働時間削減にもつながり、顧客企業から高い評価をいただいています。"
セミナー実績
開催年月 | 主催者 | タイトル |
---|---|---|
コンプライアンスとは何か | ||
女性のための年金セミナー | ||
朝日生命様 | 助成金セミナー | |
女性のための起業セミナー | ||
労災防止対策、リスク管理セミナー | ||
2018/08 | ちばぎん総研様 | セクハラ・パワハラ防止セミナー |
企業にとっての労働法とは何か | ||
2022/07 | TREASURY様 | 士業DX化セミナー |
2023/05 | 産業医部会フォーラム | 運輸業界セミナー |
情報発信
SNSリアルタイムな情報を、各SNSを通じて発信しています。
青木幸江社労士にお問い合わせ
ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
お困りごとに対しては、私たち社員全員がチームとして対応し、個々の力だけでなく、チーム全体の総合力で質の高いサービスを提供しています。この一体感こそが、どんな状況にも柔軟に対応できる強みだと自負しております。さらに、必要に応じて他の企業様や専門家との架け橋となることで、多様な課題や変化にもきめ細やかに対応することが可能です。信頼できるネットワークを活かし、お客様にとって最善の解決策をご提案します。
時代の流れやニーズに対して柔軟に応じながら、貴社の未来を共に切り拓き、新たな価値の創造をお手伝いできれば幸いです。どうぞお気軽にご相談ください。