宮城県
菊地 敏宏
社会保険労務士きくち事務所
宮城県
菊地 敏宏
社会保険労務士きくち事務所
得意分野
- 労使関係
- 労務相談
- 労働保険・社会保険手続
- 給与計算
- 就業規則作成
- 雇用管理改善
- 人事・賃金制度構築
- 調査対応(監督署、年金事務所等)
- 多様な人材の活躍推進
- 年金相談
- ハラスメント対策
- メンタルヘルス
- 安全衛生
- 障害者雇用
- 外国人雇用
- 女性活躍推進
- 労務監査
- あっせん代理
- DX推進
- 老齢年金
- 障害年金
- 遺族年金
基本情報
- 事務所名
-
社会保険労務士きくち事務所
- 事務所の所在地
- 〒986-2135 宮城県石巻市渡波字中三勺1-55
- 対応エリア
- 全国(対面は宮城県・岩手県・福島県)
基本情報詳細
- 電話番号
- 0225-98-6041
- 事務所のウェブサイト
-
https://office-sr.ciao.jp
- 一番得意な分野
- 労使関係
- 得意分野
- 労務相談、労働保険・社会保険手続、給与計算、就業規則作成、雇用管理改善、人事・賃金制度構築、調査対応(監督署、年金事務所等)、多様な人材の活躍推進、年金相談、労使関係、ハラスメント対策、メンタルヘルス、安全衛生、障害者雇用、外国人雇用、女性活躍推進、労務監査、あっせん代理、DX推進、老齢年金、障害年金、遺族年金
- 対応可能業界
- 小売業、卸売業、飲食業、IT関連業、サービス業、製造業、建設業、運輸業、医療、介護福祉業、人材派遣業、金融、保険業、教育業、不動産業、農林漁業、その他
- 経歴
- 神奈川大学法学部・東北学院大学大学院法学研究科博士前期課程中退
2006年開業
2025年現在、宮城県社会保険労務士会常任理事・石巻支部長、石巻商工会議所参与 - 社会保険労務士の
資格取得年 - 2005年
- 社会保険労務士事務所開業年
- 2006年
- 保有資格
- 特定社会保険労務士、両立支援コーディネーター、医療労務コンサルタント、監理団体の外部監査人就任資格
- 併設団体、所属団体
- ・宮城県社会保険労務士会
・石巻商工会議所
・石巻法人会
・石巻西ロータリークラブ(令和4年7月~令和5年6月 第42代会長)
・日本労使関係研究協会
・日本産業保健法学会
・神奈川大学宮陵会(宮城支部・社会保険労務士会支部)
・(独法) 労働者健康安全機構 宮城産業保健総合支援センター
事業所体制
- 営業時間
(営業日) -
営業日:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日・3月11日・お盆・年始年末 - 事務所職員数
- 2名
- 事務所設備
- 駐車場
- セキュリティ体制
- ウィルス対策ソフト、アクセスログ取得、バックアップ、UTM、EDR
- 対応可能な
コミュニケーション
手段 - お客様先へ訪問、社労士事務所にて応対、電話、メール、Microsoft Teams、Chatwork、LINE、その他チャットツール、Zoom
- 初回相談の
無料対応 - なし
- 他士業連携
- 税理士、行政書士、弁護士、司法書士
菊地敏宏社労士にお問い合わせ
ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
伯父が神奈川県会で社会保険労務士を開業していたため、2006年、地元(宮城県石巻市)にて開業。また、特定社会保険労務士を付記後、東北学院大学大学院法学研究科博士前期課程入学、震災のため、単位全て取得し修士号のみ取得せず中退。現在、宮城産業保健総合支援センターにて、メンタルヘルス・両立支援促進員として社会保険労務士活動の傍ら活動中