
兵庫県
岡本 英俊
社会保険労務士法人ウィズロム
兵庫県
岡本 英俊
社会保険労務士法人ウィズロム
得意分野
- DX推進
- 労務相談
- 労働保険・社会保険手続
- 給与計算
- 就業規則作成
- 調査対応(監督署、年金事務所等)
- 助成金
- 労働時間・休暇制度
- ハラスメント対策
- 労務監査
- 事業承継•M&A
- あっせん代理
基本情報
- 事務所名
-
社会保険労務士法人ウィズロム
- 事務所の所在地
- 〒658-0015 兵庫県神戸市東灘区本山南町8-6-26
- 対応エリア
- 全国対応(現在:岩手、宮城、新潟、東京、埼玉、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、香川、福岡、熊本、宮崎に顧問先あり)Zoom、Meet対応
- 最寄り駅
- JR東海道線摂津本山駅
阪急 岡本駅
阪神 青木駅
基本情報詳細
- 電話番号
- 078-411-9939
- 事務所のウェブサイト
-
http://sr-okamoto.com
- 一番得意な分野
- DX推進
- 得意分野
- 労務相談、労働保険・社会保険手続、給与計算、就業規則作成、調査対応(監督署、年金事務所等)、助成金、労働時間・休暇制度、ハラスメント対策、労務監査、事業承継•M&A、あっせん代理、DX推進
- 対応可能業界
- 小売業、卸売業、IT関連業、サービス業、製造業、建設業、医療、介護福祉業、金融、保険業
- 対応事業規模
- 1人~10人、11人~30人、31人~50人、51人~100人、101人~300人、301人~500人、501人~1,000人、1,000人以上
- 経歴
- 大阪府出身
大阪府立三国丘高校、関西学院大学商学部卒業
大学卒業後、民間企業にて1年間勤務後、神戸の社会保険労務士事務所に転職
4年半勤務後、29歳のときに、当法人の前身となる岡本社会保険労務士事務所を開設
令和2年社会保険労務士法人ウィズロム開設に伴い、代表社員に就く - 社会保険労務士の
資格取得年 - 2000年
- 社会保険労務士事務所開業年
- 2005年
- 保有資格
- 特定社会保険労務士 AFP キャリアコンサルタント 経営者の軍師認定コンサルタント freee人事労務エキスパート 第二種電気工事士
- 併設団体、所属団体
- 社会福祉法人ヴァンヴェール会理事
株式会社Human Loop社外取締役
市立病院 ハラスメント防止委員会委員(2023年~ 現職)
事業所体制
- 営業時間
(営業日) -
営業日:平日9:00~18:00
定休日:土日祝日 - 事務所職員数
- 12名
- 事務所設備
- 会議室
- セキュリティ体制
- ウィルス対策ソフト、バックアップ
- 対応可能な
クラウド - 社労夢、オフィスステーション、SmartHR、弥生給与 オンライン、freee人事労務、freee勤怠管理Plus、ジョブカン勤怠管理、マネーフォワードクラウド社会保険、マネーフォワードクラウド勤怠、マネーフォワードクラウド給与、KING OF TIME
- 対応可能な
コミュニケーション
手段 - お客様先へ訪問、社労士事務所にて応対、電話、メール、Microsoft Teams、Chatwork、その他チャットツール、Zoom、Google Meet
- 初回相談の
無料対応 - あり
- 労働保険事務組合
(特別加入) 対応 - あり
- 一人親方組合
(特別加入) 対応 - 建設業、運送業
- 他士業連携
- 税理士、行政書士、弁護士、司法書士、公認会計士、弁理士
実績
助成金受給実績
ハラスメント対応実績豊富
市民病院のハラスメント防止委員会の委員 パワハラ、セクハラ、カスハラ(特に医療介護分野においてはペイシェントハラスメント)等のハラスメントの研修実績 企業のハラスメント調査委員としてハラスメント調査を実施し、報告書の作成業務なども経験 特に医療機関でのハラスメント対策については、経験豊富
岡本英俊社労士にお問い合わせ
ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
特定社会保険労務士3名、社会保険労務士3名、有資格者1名と事務所の半数が社労士で、質の高いサービスを提供することが可能です。また、各専門分野に精通した社労士が在籍。
・ITに強い
電子申請は制度初年度より導入。手続きのほとんどを電子申請にて処理しており迅速なサービス提供が可能です。クラウドサービスを利用したバックオフィスの効率化を得意としており、給与計算、勤怠、給与明細をすべてクラウド上で処理できるシステム導入を積極的にお客様に提案しております。結果現在、遠隔地(盛岡、新潟、埼玉、東京、福岡、熊本、宮崎など)のお客様にもサービスを提供しております。
・専門性の強い業務にも対応
M&Aにおける労務ディーディリジェンス業務、組織再編における就業規則の統合業務や特定社会保険労務士を活かしたあっせん代理業務などの専門性の高い業務の経験もあり対応可能です。
・助成金に強い
複数の社労士で助成金のチェック体制を構築し、豊富な助成金申請件数とお客様のニーズに合う助成金のご提案しております。
・労務トラブル対応の実績豊富
これまで20年以上さまざまな労務相談合計1000件以上です。特に、残業代、問題社員への対応、労働組合への対応などは経験豊富です。