東京都
本間 邦弘
社会保険労務士法人 本間事務所
東京都
本間 邦弘
社会保険労務士法人 本間事務所
得意分野
- 就業規則作成
- 労務相談
- 外国人雇用
- 人事・賃金制度構築
- 労使関係
- 調査対応(監督署、年金事務所等)
- ハラスメント対策
- あっせん代理
- 安全衛生
- 労働保険・社会保険手続
- 年金相談
- 老齢年金
基本情報
- 事務所名
- 社会保険労務士法人 本間事務所
- 事務所の所在地
- 〒104-0041 東京都中央区新富2-5-5 MSビル3階
- 対応エリア
- 関東区域
基本情報詳細
- 事務所のウェブサイト
-
https://www.sharoushihonma.com/
- 得意分野
- 就業規則作成、労務相談、外国人雇用、人事・賃金制度構築、労使関係、調査対応(監督署、年金事務所等)、ハラスメント対策、あっせん代理、安全衛生、労働保険・社会保険手続、年金相談、老齢年金
- 対応可能業界
- 飲食業、医療、介護福祉業、金融、保険業
- 対応事業規模
- 1人~10人、11人~30人、31人~50人、51人~100人、101人~300人、301人~500人、501人~1,000人、1,000人以上
- 経歴
- 1.社労士会
東京都社労士会 社労士教育学院副委員長、業務推進委員会などを歴任
2.団体
全基連 過労死関連委員会委員、東京あすかロータリークラブ会長などを歴任
3.講師
専門学校講師として、千代田学園、都立荏原高等看護専門学校(現職)など歴任セミナー講師として、東京都社労士会、日本新聞協会など、年間20回以上 - 保有資格
- 特定社会保険労務士 宅建
事業所体制
- 初回相談の
無料対応 - あり
本間邦弘社労士にお問い合わせ
ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
労務のトラブルの予防や解決、再発防止を得意とし、弁護士や税理士と連携をとり総合的な対策を行い、クライアントや相談者に貢献を目指す。就業規則や賃金規程の作成や改定についても、年間20件程度行う。
2.出版
これまで労務トラブル、外国人労働者、セカンドライフ、マイナンバーなど多岐にわたる出版を27冊行い、最新の法律や実務を習得し本という形で表してきている。
3.対応業種や規模など
顧問先として、一部上場会社(数万人規模)から事業主一人の会社までの規模や出版社や製薬会社から新聞販売店、飲食店など業種も幅広く、多方面での対応を行っている。