「社労士ナビ」利用規約
中小企業福祉事業団
第1条(総則)
- 本利用規約(以下「本規約」)は、中小企業福祉事業団(以下「当事業団」)が運営する、社労士と企業をつなぐポータルサイト「社労士ナビ」(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。
- 本サービスを利用するすべてのユーザー(以下「ユーザー」)は、本規約に同意した上で、本サービスを利用するものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
- 「本サービス」とは、当事業団が運営するウェブサイト「社労士ナビ」を指し、社労士の検索・閲覧・情報提供等の機能を含みます。
- 「ユーザー」とは、本サービスを閲覧または利用するすべての法人または個人を指します。
- 「社労士」とは、本サービスに掲載される社会保険労務士の資格を有する当事業団の会員を指します。
- 「コンテンツ」とは、本サービス上で提供される文章、画像、動画、データ、広告その他の情報を指します。
- 「広告主」とは、本サービスに広告を掲載する法人または個人を指します。
第3条(利用条件)
- ユーザーは、本規約および法令を遵守した上で、本サービスを利用しなければなりません。
- 本サービスは、ユーザー登録を必要とせず、利用することができます。ただし、特定の機能(例:お気に入り登録、問い合わせフォームの送信など)については、別途利用条件を定める場合があります。
- 当事業団は、本サービスの提供内容を適宜変更または停止することができるものとします。
- 本サービスの利用に関連して発生する通信費等は、ユーザー自身の負担とします。
第4条(Cookieおよびトラッキング技術)
- 本サービスでは、ユーザーの利便性向上および広告配信の最適化を目的として、Cookieおよび類似のトラッキング技術を使用することがあります。
- ユーザーは、本サービスを利用することにより、当事業団によるCookieの使用に同意したものとみなします。
- Cookieの設定は、ユーザーがブラウザの設定を変更することにより拒否することができます。ただし、Cookieを無効化した場合、一部の機能が利用できなくなる可能性があります。
第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為や違法行為を助長または誘発する行為
- 虚偽または誤解を招く情報を送信する行為
- その他、社会通念上不適切とされる行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- サーバーやネットワークに過度な負荷をかける行為
- 本サービスのシステムを不正に操作・攻撃する行為
- 本サービスの運営または第三者の利用を妨げる行為
- 第三者の権利を侵害する行為
- 他者の名誉、信用、プライバシーを侵害する行為
- 知的財産権(著作権、商標権等)を侵害する行為
- 営利目的または不適切な目的での利用
- 本サービスに掲載された情報を無断で商業利用する行為
- 宣伝・広告・勧誘を目的とした情報を送信する行為
- その他、当事業団が不適切と判断する行為
- 反社会的勢力との関係が疑われる行為またはそれを示唆する行為
- 本サービスの趣旨に反する目的での利用
当事業団は、ユーザーが本条に違反したと判断した場合、当該ユーザーに対し本サービスの利用を制限し、または適切な措置を講じることができるものとします。
第6条(サービスの提供および変更)
- 本サービスの提供内容は、以下の機能を含みますが、これに限定されません。
- 社労士の検索および情報閲覧機能
- 社労士のプロフィールおよび連絡先情報の表示
- 関連するコラムや情報記事の提供
- 広告の表示および広告主との連携による情報提供
- 当事業団は、事前の通知なく、本サービスの内容を変更、追加、または一時的に停止することができます。
- 当事業団は、以下のいずれかの事由が生じた場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を停止または中止することがあります。
- システムの保守、点検、更新を行う場合
- 天災、火災、停電、通信回線の障害等により、本サービスの提供が困難な場合
- その他、当事業団が本サービスの運営上やむを得ないと判断した場合
- 当事業団は、本サービスの提供内容の変更、中断、終了によって生じたユーザーまたは第三者の損害について、一切の責任を負いません。
第7条(広告の掲載)
- 当事業団は、本サービス内において、当事業団または第三者の広告を掲載することができます。
- ユーザーは、本サービスの利用に際し、広告が表示されることに同意するものとします。
- 本サービスに掲載される広告の内容およびリンク先に関する責任は、広告主が負うものとし、当事業団は広告の正確性や適法性、安全性について一切保証しません。
- ユーザーが広告を利用したことによって生じた損害、トラブル、その他の問題について、当事業団は一切の責任を負いません。
- 本サービスでは、ユーザーの閲覧履歴や行動履歴に基づくターゲティング広告を配信する場合があります。
第8条(免責事項)
- 当事業団は、本サービスにおいて提供される情報の正確性、完全性、適法性、有用性等について、一切保証しません。ユーザーは、自身の責任において情報を利用するものとします。
- 本サービスに掲載された社労士の情報は、各社労士または第三者から提供されたものであり、当事業団がその内容を保証するものではありません。ユーザーまたは第三者は、社労士との取引や契約を行う場合、自己の責任で判断するものとします。
- 当事業団は、ユーザーと社労士、またはユーザー間のトラブルについて、一切の責任を負いません。
- 本サービスの利用または利用不能により発生した損害について、当事業団は一切の責任を負わないものとします。
- 当事業団は、本サービスの提供に関し、システム障害、通信回線の不具合、ハッキング、ウイルス感染、サイバー攻撃、第三者による妨害行為、その他当事業団の合理的な管理の及ばない事由による損害について、一切責任を負いません。
- 本サービスの内容や提供方法が変更された場合、またはサービスが終了した場合でも、当事業団はユーザーまたは第三者に対して一切の補償を行いません。
第9条(知的財産権)
- 本サービスに掲載されるコンテンツ(文章、画像、動画、デザイン、ロゴ、プログラム、データ等)に関する著作権、商標権、その他の知的財産権は、当事業団または正当な権利を有する第三者に帰属します。
- ユーザーは、本サービスのコンテンツを、当事業団または権利者の許可なく、複製、改変、配布、販売、再利用、公衆送信、翻訳、転載等を行ってはなりません。
- 本サービスに掲載されている社労士の情報(プロフィール、実績、画像等)は、著作権法その他の法令により保護されており、無断で転載・使用・加工することを禁止します。
- 本サービス上に表示される第三者の商標、ロゴ、サービス名等は、各権利者に帰属し、ユーザーはこれらを無断で使用してはなりません。
- 本条の規定に違反し、当事業団または第三者に損害を与えた場合、ユーザーはその損害を賠償する責任を負います。
第10条(利用停止およびアクセス制限)
- 当事業団は、ユーザーが第5条の行為を行った場合、事前の通知なしに、本サービスの利用を一時的に停止し、またはアクセスを制限することができるものとします。
- 当事業団は、前項の措置により生じたユーザーの不利益について、一切の責任を負いません。
- 本サービスの利用が制限されたユーザーが再度アクセスを試みた場合、当事業団は適切な対応を行うことができるものとします。
第11条(規約の変更)
- 当事業団は、必要に応じて本規約の内容を随時変更することができるものとします。変更後の規約は、本サービス上に掲載された時点で効力を生じるものとします。
- 規約の変更後、ユーザーが本サービスを継続して利用する場合、変更後の規約に同意したものとみなします。
- 本規約の変更により、ユーザーに不利益や損害が生じた場合であっても、当事業団は一切の責任を負いません。
第12条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は、日本法とします。
- 本サービスに関連して発生した紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第13条(問い合わせ窓口)
- 本サービスに関するお問い合わせは、以下の連絡先にて受け付けます。
- 【運営者】中小企業福祉事業団
【お問い合わせ先】本サービス内のフォームをご利用ください。 - 当事業団は、ユーザーからの問い合わせに対し、合理的な範囲で対応するものとしますが、全ての問い合わせに対応する義務を負うものではありません。
【制定日】2025年6月23日