会員社労士 6,592名

千葉県で労務監査が得意な社労士一覧<2ページ目>

件数:71

詳細条件 /
相談分野: 労務監査

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 労務監査
  • 採用・求人
  • 人材確保・定着
  • 労務相談
  • 人事・賃金制度構築
  • 賃上げ
  • 給与計算
  • メンタルヘルス
  • 労働保険・社会保険手続
  • 年金相談
  • 老齢年金

こんにちは!
佐倉市で活動しております社会保険労務士の菅谷と申します。
ベンチャー企業のバックオフィス業務全般を創業当時から務めた後、独立いたしました。 わかりやすさ×クラウド型ツールの活用に強い事務所です。 会社設立期の人事労務管理体制の整備が得意です。 コンタクト方法も、チャットでご相談のうえ、LINE WORKS、ChatWork、Slackなど対応できます。 ご面談については原則Zoomでの対応となります。そのため遠隔地であっても対応可能です。 (対面の場合は、範囲を千葉県・東京都に限らせていただいております。) どうぞ宜しくお願いいたします。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 労務相談
  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 人事・賃金制度構築
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 労使関係
  • 労務監査

大手製造メーカーにおける30年余の人事労務管理経験、「採用から解雇・退職までの日常の労務管理、組合対策、トラブル対策等」に基づく、知見を踏まえた企業経営のお手伝いに努めています。
企業の抱えられる人事労務管理上の諸課題について、実態に即した問題解決策を提起させていただくことにより、労働者の持てる力を最大限に発揮できる働きやすい職場づくりを共に目指す、気軽に頼れる「人事労務屋さん」としてお役に立てれば幸いです。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 労務監査
  • 多様な人材の活躍推進
  • 人事・賃金制度構築
  • 労使関係
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • ハラスメント対策
  • あっせん代理
  • 安全衛生
  • 助成金
  • 労働保険・社会保険手続

厚生労働本省、都道府県労働局、労働基準監督署での勤務経験を活かして、元労働基準監督官として、特定社会保険労務士及び特定行政書士として、①働き方改革(長時間労働の削減、同一労働・同一賃金)への対応、②令和2年6月からのハラスメント防止対策義務化への対応、③令和3年1月からの子の看護休暇、介護休暇の時間単位取得義務化への対応、④労働災害のない安全・安心な職場づくり、⑤新型コロナウイルスに係る助成金活用援、⑥外国人技能実習制度などの援助・指導などの支援を行います。支援は、事前にご希望を聴取した上で、元労働基準監督官の経験を踏まえ、職場を巡視し、経営労務監査を行い、その結果に基づき支援します。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 労務監査
  • 採用・求人
  • 人材確保・定着
  • 研修、教育訓練
  • リスキリング
  • 多様な人材の活躍推進
  • 人事・賃金制度構築
  • 賃上げ
  • 給与計算
  • 労使関係
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • ハラスメント対策
  • 助成金

「企業の持続可能な発達のご提案」多くの企業の抱える課題として「生産性の向上」があります。日本で、将来の労働人口の大幅な減少が予想されることからも益々、大きな課題として対応しなければなりません。企業の生産性向上には「人財育成方法」があります。つまり「人を育て、企業を育てる」ことです。マネジメント手法としてOKR(シリコンバレー方式の目標達成方法)、MBO-S(経営計画と連動した手法)、KPI(事業成功のための数値目標の達成)や企業管理の要である中間管理層の育成等、経営計画立案アドバイスを含め、全社的見地から人財育成の考え方、方法等をアドバイスさせて頂きます。
是非、人財育成でお悩みの方、お知りになりたい方、ご連絡ください。お待ちしております。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 雇用管理改善
  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険手続
  • 給与計算
  • 就業規則作成
  • 人事・賃金制度構築
  • 助成金
  • 多様な人材の活躍推進
  • 年金相談
  • 賃上げ
  • 労働時間・休暇制度
  • ハラスメント対策
  • メンタルヘルス
  • 障害者雇用
  • 女性活躍推進
  • 採用・求人
  • 人材確保・定着
  • 研修、教育訓練
  • 労務監査
  • 退職金
  • ワークライフバランス
  • 出産・育児と仕事の両立支援
  • 介護と仕事の両立支援
  • 成年後見制度
  • 老齢年金
  • 障害年金
  • 遺族年金

労務管理では、リスク軽減型の従業規則の作成及び変更に力を入れています。様々なトラブルから会社を守るだけでなく、大切な従業員を守ることにもつながります。トラブルを未然に防ぐ仕組みは、多くの企業の労務監査に対応してきた経験が活かされています。労務監査のみのご要望にもご対応しています。

私自身、25年前に長男が生まれた際に育児休業を取得した経験を持ち、その必要性を会社に伝えながら、人事労務担当者としてそのための環境整備を行ってきました。その後に長女と二男が生まれたときも育児休業を取得しましたし、私が社労士として独立する頃は、わが者の他の男性従業員も、希望すれば育児休業を取得することができる環境になっていました。まだ、パパ育休制度などない時代の話です。このような経験を活かし、今も顧問先の企業様に対しても男性が育児休業を取得しやすい環境整備に力を入れています。これにより、小さな会社でも育児休業が取得できるようになり、離職率が下がると同時に、採用募集をすると、若い方からの応募が増えたというケースがあります。

また、労務管理だけではなく、最近は退職の準備、退職後の生活設計、年金に関するご相談が増えています。

当事務所は、行政書士業務として「遺言・相続・成年後見」業務を中心として行っており、また、FP業務として「退職後の生活設計・終活」のご相談に数多くご対応させていただいている関係で、社労士業務としても「公的年金と私的年金の受け取り方」や「万が一の際の障害年金や遺族年金」のご相談も増えています。

退職後の生活設計に年金は欠かせません。年金を含めたこのようなご相談に対応できる専門家をお探しの際は、ぜひご連絡ください。

企業様から、退職前後の従業員向けのセミナーの講師依頼も多く、ご連絡いただければ対応可能です。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険手続
  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 助成金
  • 多様な人材の活躍推進
  • 年金相談
  • 労使関係
  • ハラスメント対策
  • メンタルヘルス
  • 安全衛生
  • 高齢者雇用
  • 障害者雇用
  • 外国人雇用
  • 女性活躍推進
  • 派遣・紹介許可
  • 採用・求人
  • 人材確保・定着
  • 労務監査
  • 福利厚生
  • あっせん代理
  • 老齢年金

月額9,800円~の、格安の顧問料で、殆どの手続きを親切丁寧に当事務所のスタッフが行う、『手続顧問バリューパック』が好評です。労使トラブルにも、めっぽう強く、20年以上の経験と、様々なノウハウを駆使して、会社側を守りぬきます。行政書士事務所を併設しているので、外国人雇用、建設業許可、古物許可、補助金、内容証明郵便も、ワンストップで対応可能です。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 労務監査
  • 給与計算
  • 人事・賃金制度構築
  • メンタルヘルス
  • 労働保険・社会保険手続

給与計算、労働保険・社会保険手続きを中心にサービスを行っています。介護事業所勤務の経験を活かし、介護事業所のお客様のお手伝いを得意分野としております。現在成年後見の受任もしておりますのでご相談も可能です。また、社会保険労務士が介護保険を自主的に学ぶ自主研究会「東葛介護研究会」を主宰しておりますので、ご興味のある方は是非ご連絡下さい。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 人事・賃金制度構築
  • 助成金
  • 多様な人材の活躍推進
  • 外国人雇用
  • 女性活躍推進
  • 労務監査

オーダーメイドの労務管理を売りにしています。お客様の効率を重視しながら、ご満足いただけるよう様々な方法をご提案し、ご要望にお応えしています。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 労務相談
  • 雇用管理改善
  • 労務監査
  • 採用・求人
  • 人材確保・定着
  • 研修、教育訓練
  • リスキリング
  • 人事・賃金制度構築
  • 賃上げ
  • 給与計算
  • 労使関係
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • メンタルヘルス
  • 助成金
  • 労働保険・社会保険手続
  • 年金相談
  • 老齢年金

・助成金申請
助成金受給で経営に更なる勢いアップ

・就業規則作成
会社を守り従業員のやる気をアップさせる就業規則作成、売上もアップします

.社会保険 ・労働保険書類作成及び手続き
面倒な手続きからの解放、社会保険加入で従業員に会社の愛を伝える

.人事労務コンサルティング
残業をなくし、人件費コス ト削減 しかし 従業員のモチベーションはアップ
お金以外の報酬を多分に与え、仕事を好きに、会社を好きになってもらう

・給与計算
給与明細 なぜ ?何でこの金額なのか 従業員に納得、安心してもらいやすい給与計算を行います

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 労務監査
  • 多様な人材の活躍推進
  • 高齢者雇用
  • 人事・賃金制度構築
  • 労使関係
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 労働保険・社会保険手続
  • 労務相談
  • 労働時間・休暇制度

「人事労務の悩みを共に考え、解決します」という事務所の理念を掲げています。
営業職時代に磨いた顧客への丁寧なヒアリング能力と、人事職の視点・専門性を併せ持つ社労士として、単なる法律論にとどまらないトータルな視点から、顧客へのアドバイスやサポートを行っています。
「90分で分かる マイナンバー出張研修」を顧問先の事業所だけでなく、船橋のNPO法人や国連認証NGO団体でも複数回開催し、ご好評をいただいております。
2016年5月には特定社労士としての登録も行い、2015年度の1年間、都内の労基署で総合労働相談員を務めた経験も活かして、業務拡大を図っています。

Loading

LOADING