会員社労士 6,833名

事業規模101人~300人が対応可能な社労士一覧<15ページ目>

件数:770

詳細条件 /
対応事業規模: 101人~300人

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 人事・賃金制度構築
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 多様な人材の活躍推進
  • 労使関係
  • 労務監査

経理を中心とした経営管理全般の業務経験を活かしたトータルサポートが強味です。
お客様との信頼関係を第一に、「会社と社員の発展」を支援いたします。
初回無料でご相談に応じてますので、お気楽にご相談下さい。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 助成金
  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険手続
  • 給与計算
  • 就業規則作成
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 派遣・紹介許可
  • 研修、教育訓練
  • 労務監査
  • 健康経営
  • 出産・育児と仕事の両立支援
  • あっせん代理

①労働・社会保険等に関する事務手続きの代行、
②就業規則等諸規程の作成・導入・変更の手続き、
③人事・労務管理に関する相談・指導、
④退職金制度の導入・支援、
⑤各種助成金の情報提供・申請手続き等を中心としたサービスを行っております。 
役所の混雑で待たされたり、添付書類が足りなくて出直したり、時間のロスになることや必要書類の回収、不足書類の督促、不明点の確認など、煩わしい作業から解放されたいと思ったら、労務管理のアウトソーシングを承ります。 
その他、法律が変わるたびにタイムリーに、情報提供を行うアドバイザーとしても、ご利用ください。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 退職金
  • 給与計算
  • 人事・賃金制度構築
  • 助成金
  • 賃上げ
  • 採用・求人
  • 人材確保・定着

社労士法人では珍しい企業型確定拠出年金制度の導入支援を全国対応。
業界では1%未満しかできない領域をカバーする社労士法人。
その他、出張旅費規程の導入支援や税金対策に力を入れる事務所。
更に、手続き代行、給与計算代行の通常業務に加えて、3年後の組織図作成、採用、人事評価制度構築・運用、研修を通じて組織づくりのサポート。
社労士らしくない社労士としてお選びいただいております。
グループ会社でインドネシア人材に特化した人材紹介会社を経営し、外国人材の雇用のスペシャリスト。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険手続
  • 給与計算
  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 人事・賃金制度構築
  • 助成金
  • 年金相談
  • 労使関係
  • 労働時間・休暇制度
  • ハラスメント対策
  • メンタルヘルス
  • 安全衛生
  • 高齢者雇用
  • 障害者雇用
  • 外国人雇用
  • 女性活躍推進
  • 派遣・紹介許可
  • 採用・求人
  • 研修、教育訓練
  • 退職金
  • 福利厚生

はじめまして。ドリームパーソル社労士事務所の野田と申します。

一般的に、社労士事務所というと、労務相談/手続をしてくれるところ。と思われるかも知れませんが、当社は「人事労務をデザインする」をキーワードに、企業の成長段階に応じた最適な労働環境の整備、経営理念の実現に向けた人事制度を整備し、 企業発展に貢献する事を使命としています。

1.人と企業の成長
2.お客様経営本来業務への集中
3.賢く採用し、管理は最小限に

私は、これまで人材会社と社労士業務の責任者経験があり、「採用とその後のマネジメント」「人事と労務管理」の両側面の知識と経験を積んできました。

失敗も沢山してきました。
人材会社当時は、営業数字に追われ空回りをして、野田さんにはついていけません。と、部下全員から退職願を突き付けられたこともあります。一方で転勤で別れる際に、厳しい指導だったけど本当に有難うございました。と涙を流してくれた部下がいました。この違いが何だったのか?苦い経験をした今の私には良くわかります。

企業で、ヒトがイキイキと輝くためには、人事労務のハード面の整備だけでなく、マネジメント、組織風土・文化などのソフト面を含めた総合的な支援が必要だと考えています。

いわゆる「社労士業務」の枠だけにとらわれない、「企業」における「ヒト」をテーマとした総合的な企業成長に貢献したい..これが、創業に際しての私のルーツです。

人は、仕事を通じて成長し、社会の課題を解決し世の中に貢献していく。
人の成長を支援することで、企業は成長しより大きな社会課題を解決できる。
私たちは、働く人と企業の成長を共に支援し、地域社会から日本を明るく照らしていく。
そんな企業でありたいと考えています。

社労士選びは、単に手続きをお願いするだけではなく、あなたの会社のヒトに関する価値観や文化を形づくるパートナーを選ぶという視点が大切だと考えています。

5年後、10年後に自分はどんな組織を作っていたいか?その未来から逆算したとき、どんなアドバイス、どんな資質をもったパートナーを選ぶべきかが見えてきます。

企業成長を促すには、まず、経営者がそんな視点をもつことがとても重要だと感じています!

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 派遣・紹介許可
  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険手続
  • 給与計算
  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 人事・賃金制度構築
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 助成金
  • 年金相談
  • 労使関係
  • 労働時間・休暇制度
  • ハラスメント対策
  • メンタルヘルス
  • 安全衛生
  • 研修、教育訓練
  • リスキリング
  • 労務監査
  • 退職金
  • 福利厚生
  • 出産・育児と仕事の両立支援
  • 老齢年金
  • 障害年金
  • 遺族年金

【派遣に強い・職業紹介に強い】労働者派遣事業・有料職業紹介事業に携わってきた経験と知識を活かし、労働者派遣・有料職業紹介事業の許可申請や運用等についてのコンサルティングをはじめ、契約時に締結する労働者派遣契約書・就業条件明示書・派遣先通知書・派遣元管理台帳の作成代行から一般的な人事労務についてのご相談・指導のほか、各種保険手続きや給与計算までトータルでサポート致します。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 年金相談
  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険手続
  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 人事・賃金制度構築
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 多様な人材の活躍推進
  • 労使関係
  • ハラスメント対策
  • 高齢者雇用
  • 外国人雇用
  • 女性活躍推進
  • 労務監査
  • 退職金
  • 出産・育児と仕事の両立支援
  • 老齢年金
  • 障害年金
  • 遺族年金

練馬区内で社会保険労務士事務所を開業して17年経ちました。
日々の業務として一般企業様の労務管理や手続き業務等の労務顧問を行い、外国人労働者の就労ビザ取得、更新の支援も行います。年金事務所や街角の年金相談センターでの年金相談業務の実績もあり、障害年金のお手続きも数多く行っております。また、産業カウンセラーやキャリアコンサルタントとして企業外の相談窓口としてのご支援も可能です。
自身もサラリーマンから個人事業主として独立するまで紆余曲折あり、育児や介護、キャリアの問題に直面し悩んできた経験もあります。今、その経験が大変生かせる環境の中仕事のご依頼をいただき、お役にたてる喜びは代えがたいものです。小さな個人事務所ですので、全てのご相談やお手続きを私が対応し、顔の見えるきめ細かいご支援を心がけております。些細な事でもお気軽にご相談下さい。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 労務相談
  • 就業規則作成
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 多様な人材の活躍推進
  • 労使関係
  • ハラスメント対策
  • 女性活躍推進

少子高齢化、人生100年時代に入り、経営環境も働き方も日々大きく変化しています。
法改正や制度の複雑化に、「対応が難しい」「実務にどう活かせばよいかわからない」
と感じている経営者様・人事担当者様も多いのではないでしょうか。

・複雑な法律を、わかりやすく説明してほしい
・実務経験に基づいた、現場感のあるアドバイスがほしい
・自社に合った制度設計を、一緒に考えてほしい

そんなお声に、真摯に、丁寧に、寄り添って応えるのが、私の役割です。
貴社に合わせた制度設計や運用支援を通じて、以下のような成果をお届けします。

・労務リスク・トラブルの未然防止と生産性の向上
・人材定着率と企業価値の向上
・従業員が安心して長く働ける職場づくり

法令順守はもちろんのこと、制度と人の間をつなぐ“橋渡し”として、きめ細やかに伴走します。まずはどうぞお気軽にご相談ください。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険手続
  • 就業規則作成
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 助成金

1、労働基準法89条により、常時10人以上の従業員を雇用している会社は、就業規則を作成して行政官庁(労働基準監督署)へ届け出なければなりません。10人未満の会社でも、従業員との無用のトラブルを防ぎ、信頼関係を築くため就業規則の作成をお勧めします。作成に当たっては、事業主の経営理念や、従業員にして欲しいこと、して欲しくないことなどを詳しくおうかがいします。
2、おもに厚生労働省関係の助成金の申請をサポートします。パートを正社員に転換すれば57万円(キャリアアップ助成金)、定年60歳を65歳に引き上げれば100万円(65歳超雇用推進助成金)など、助成金を利用して従業員の労働条件や福利厚生をアップさせましょう。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 人事・賃金制度構築
  • 退職金
  • 労使関係
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 労働保険・社会保険手続

経営方針を人事戦略に反映させることを最大の目的にしています。具体的には、現状分析・人材確保・人材定着・人材成長・人材選択を行うための制度作りおよび運用をご提供いたします。
また、固定費に関するコスト削減の提案と実施を行っており、資金のより効率的な活用をご提供いたします。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 就業規則作成
  • 労務相談
  • 雇用管理改善
  • 労務監査
  • 採用・求人
  • 人材確保・定着
  • 研修、教育訓練
  • リスキリング
  • 外国人雇用
  • 人事・賃金制度構築
  • 賃上げ
  • 給与計算
  • 退職金
  • 労使関係
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • ハラスメント対策
  • 労働保険・社会保険手続
  • 労働時間・休暇制度

経営と人事の専門家として、企業の持続的な発展と従業員のワークライフバランスをサポートします。MBA(経営修士)や特定社会保険労務士しての見識と経験を活かし、経営戦略の策定から採用戦略、人材育成、労務リスクの管理まで、総合的な経営コンサルティングを提供し、企業の発展と成長を追求します。

主な取扱業務

1. 経営・戦略コンサルティング
企業・経営戦略の提案・作成支援
採用・人事戦略の提案・作成支援
経営・労使に関するリスクマネジメントサポート

2. 労務管理のトータルサポート
社会保険・労働保険の手続き代行
人材の獲得と定着を促す戦略的人事・採用計画の作成支援
個別労働紛争の解決支援

医療機関への経営・労務管理の総合サポートにも対応

Loading

LOADING