会員社労士 6,833名

山口県で事業規模31人~50人が対応可能な社労士一覧<2ページ目>

件数:15

詳細条件 /
対応事業規模: 31人~50人

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 労務相談
  • 労働保険・社会保険手続
  • 給与計算
  • 就業規則作成
  • 雇用管理改善
  • 人事・賃金制度構築
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 助成金
  • 多様な人材の活躍推進
  • 労使関係
  • 労働時間・休暇制度
  • 労務監査

当事務所は、企業様の人事・労務管理を支援するだけでなく、DXを積極的に推進しています。クラウド型システムの導入や、電子申請、AI活用などを通じて、従来の手続きや業務のデジタル化を加速し、業務効率化と生産性向上を実現します。
お気軽にご相談ください。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 労務相談

税理士との合同事務所です。
労務管理、給与計算から税務、財務まで、総合的にサポート
労働保険保険事務組合併設

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 労働保険・社会保険手続
  • 労使関係
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 労務相談
  • 年金相談
  • 老齢年金
  • 就業規則作成

社会保険労務士のほか行政書士の業務も兼業しており、許認可業務や届出の必要な業種の場合には社会保険労務士業務と合わせて処理させていただいておりますし、簿記についても2級程度で間に合うものは(記帳等)お手伝いしております。

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • ハラスメント対策
  • 労務相談
  • メンタルヘルス

パワハラを行う人は、相手のミスを責め立て、また、無意識に相手のあら探しに快感を感じ、相手を不快な結末に持ち込む為の、“罠”を仕掛けたり、”餌”をまいて仕掛けてきます。
常にネガティブで不快な交流パターンを求め繰り返す。これを、交流分析(TA)の創設者、エリック・バーンは、繰り返し行われるゲームに例えて、”心理ゲーム”と名づけ、世界中で行われていると言い表しています。
生育歴の中で身につけた歪んだ劣等感を解消するため、”カモ“になる相手を見つけては、上から目線で“ディスカウント(見下し)(値引き)(排斥)”を、仕掛けてきます。

~職場のパワハラ予防と安心できる人間関係つくりに向けて、『交流分析』研修を、あなたの職場で実施してみませんか~
①パワハラリスクが高まる職場
②指導のつもりがパワハラに悩む管理職
③人間関係が離職率に直結
TA(交流分析)は、無意識の言動パターンに気づき、対人関係を改善します。

~TA研修のねらいと効果~ 
①自分の関わり方のクセや行動パターンに気づく
②職場で繰り返される「ゲームから抜け出す」
③ラケット感情や、ディスカウントの理解を深める。
④健全なストローク(関わり方)を実施し信頼関係を深める

初回相談無料

WEBでお問い合わせ

得意分野

  • 人事・賃金制度構築
  • 助成金
  • 労使関係
  • 調査対応(監督署、年金事務所等)
  • 多様な人材の活躍推進
  • 就業規則作成
  • 労働保険・社会保険手続
  • 雇用管理改善
  • 労務監査

①社労士業務に特化した人事労務統合管理システム、給与計算システムを導入しております。
②申請書の提出は、原則、電子申請で行います。申請データは暗号化が施されており、セキュアな環境での提出が可能です。
③当事務所よりセキュリティが確保された安全な事業所専用サイトをご提供します。御社と当事務所間限定のファイル送受信機能や、人事労務管理に役立つ書式・ツールなどをご提供します 
④従業員のマイナンバーデータはセキュリティが確保されたクラウド上のみに保管します。 
⑤社会保険労務士賠償責任保険に加入しています。 

Loading

LOADING